第13回健康講座を開催しました
令和7年9月18日(木)に第13回健康講座『知って安心!看護師が教える脳卒中予防』を開催しました!
今回のテーマは「知って安心!看護師が教える脳卒中予防」。
講師は、当院訪問看護ステーションの看護師が務め、脳卒中の種類や症状、予防のための生活習慣について、身近な視点からわかりやすくお話しいただきました。
当日は約60名の方にご参加いただき、今回も盛況な講座となりました。
また、初の試みとして「介護美容さくら」様による“介護美容体操”を講座前に実施しました。
「あ・い・う・え・お」の表情筋トレーニングで、会場は笑顔いっぱいのスタートとなりました。
参加者の皆さんからは、次のような感想をいただきました。
「脳卒中の違いがよくわかりました。日々の生活も見直したいです。」
「食事・運動の大切さを再認識しました。」
「健康チェックの重要性を友人にも伝えたいです。」
2025年度も年6回の健康講座を開催いたします!
次回は11月13日(木)に実施します!
今後も、地域の皆さんに病気や医療に関する知識を深めていただき、ご自身やご家族の健康増進・維持に役立てていただくために、引き続き健康講座を開催してまいります。ぜひ、お気軽にご参加ください(^^♪
今回のテーマは「知って安心!看護師が教える脳卒中予防」。
講師は、当院訪問看護ステーションの看護師が務め、脳卒中の種類や症状、予防のための生活習慣について、身近な視点からわかりやすくお話しいただきました。
当日は約60名の方にご参加いただき、今回も盛況な講座となりました。
また、初の試みとして「介護美容さくら」様による“介護美容体操”を講座前に実施しました。
「あ・い・う・え・お」の表情筋トレーニングで、会場は笑顔いっぱいのスタートとなりました。
参加者の皆さんからは、次のような感想をいただきました。
「脳卒中の違いがよくわかりました。日々の生活も見直したいです。」
「食事・運動の大切さを再認識しました。」
「健康チェックの重要性を友人にも伝えたいです。」
2025年度も年6回の健康講座を開催いたします!
次回は11月13日(木)に実施します!
今後も、地域の皆さんに病気や医療に関する知識を深めていただき、ご自身やご家族の健康増進・維持に役立てていただくために、引き続き健康講座を開催してまいります。ぜひ、お気軽にご参加ください(^^♪