高血圧症、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病を中心に、循環器疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、腎疾患、アレルギー疾患など、内科系疾患全般にわたり診療を行っています。専門的な検査や治療を必要とする病態については、速やかにより設備の整った医療機関に、ご紹介しています。土曜日の午前外来時間帯では、名市大消化器内科医師による、消化器内視鏡検査を行っています。
感冒症状(発熱・咳・鼻汁・咽頭痛など)、動悸、息切れ、胸の痛み、腹痛、胸やけ、食欲不振、嘔気・嘔吐、下痢、下血、便秘、手足のむくみ、背部痛、関節痛など。花粉症、筋肉痛(肩・腰)、膀胱炎、水虫など他科でも軽度のものは、診療しています。

- 副院長 原川伊寿(外科・内科併診)月・水・金曜・第1・3・5土曜午前診
- 片岡崇(内科)第2・4土曜午前診
- 水谷登(循環器)木曜・金曜午前診
- 成田裕司(循環器)月曜午前診
- 横山幸浩(消化器)水曜午前診
神経内科は、脳、脊髄、神経、筋肉の病気を扱う内科です。次のような症状を自覚されましたら、神経内科の受診をお勧めします。
頭痛、めまい、意識障害、味覚異常、物が二重に見える、飲み込みにくい、立ちくらみ、物忘れ、手足の痛み・しびれ・麻痺、けいれん、ぴくつき、体の脱力、歩行障害...などなど
脳梗塞、脳出血、頭痛、認知症、てんかん、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、骨髄炎、多発性硬化症、筋委縮性側索硬化症、椎間板ヘルニア、重症筋無力症、筋炎、筋ジストロフィーなど...非常にたくさんあります。

- 部長 高橋正彦 月〜金曜午前診、月曜夕診
- 泉雅之 金曜夕診
切り傷、擦り傷などの軽い外傷から、入院・手術が必要な疾患まで、広く診療しています。外科手術は、胃、大腸、肝・胆・膵、痔核、ソケイヘルニア、大腿ヘルニアなどの腹部消化器疾患が中心で、腹腔鏡による低侵襲手術を行うようになりました。また、下肢静脈瘤に対する診断と治療、手掌多汗症に対する手術も当科で行っています。

- 副院長 原川伊寿(外科・内科併診) 月・水・金曜・第1・3・5土曜午前診
- 折本有貴(血管) 第1・3・4・5午前診療
神経内科と同様、神経系に生じる病気のうち、主に脳(脊髄)の手術を必要とする次のような病気を扱う外科です。脳血管障害(くも膜下出血、脳出血など)、脳腫瘍、外傷(頭部外傷、脳挫傷、慢性硬膜下血腫など)、脊椎・脊髄疾患など...。
当院では、頭部外傷、慢性硬膜下血腫、手根管症候群に対する処置や手術、頭痛、てんかん、脳血管障害などの検査・内服治療、術後フォロアップを行っています。さらに、より高度な検査や治療が必要な場合は、大学病院などの専門医へご紹介します。

- 岩味健一郎 第2・4土曜午前診
- 松尾直樹 火曜午前診療・第1・3・5土曜午前診
現在当院整形外科は常勤医師1名、非常勤医師2名の体制で診療しております。
令和3年7月からは手術機材を導入し、骨折治療をはじめとした手術も開始いたしました。
骨折・外傷、脊椎脊髄疾患、肩・膝・股関節などの関節疾患、リウマチ、骨軟部腫瘍、骨粗鬆症など幅広い分野の診療を行っております。
外来は下記スケジュールにて3人体制で月曜から土曜まで毎日行っております。
月曜 佐藤 15:00-18:00 (一般整形・リウマチ診療)
火曜 富田 9:00-11:45(一般整形・脊椎脊髄疾患)
水曜 小池 15:00-18:00 (一般整形・骨軟部腫瘍診療)
木曜 富田 9:00-11:45(一般整形・脊椎脊髄疾患)
金曜 富田 17:00-19:00(一般整形・脊椎脊髄疾患)
土曜 富田 9:00-11:45(一般整形・脊椎脊髄疾患)
上記時間帯以外でも可能な限り対応いたしますので、お気軽にお問合せください。

- 院長 富田桂介 火・木・土曜午前診、金曜夕診
- 佐藤良 月曜午後診
- 小池宏 水曜午後診
皮膚腫瘍、ウイルス性皮膚疾患(帯状疱疹、疣贅)、白癬(水虫)をはじめ、アトピー性皮膚炎や湿疹、接触性皮膚炎(かぶれ)に至る皮膚の疾患に対して診療治療を行います。
皮膚悪性腫瘍、膠原病、水疱症など、専門性の高い検査や治療を必要とする疾患については、より設備の整った医療機関をご紹介いたします。
アレルギー性・炎症性皮膚炎(アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、蕁麻疹、接触性皮膚炎など)、皮膚感染症(ウイルスや細菌性皮膚疾患、白癬など)、皮膚腫瘍(ほくろなどの良性腫瘍)、円形脱毛症

- 渡辺瞳 金曜午前診