グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




外科


外科


診療科内容

名古屋市立緑市民病院外科は、外科系の学会認定研修教育機関として日本外科学会専門医制度による外科専門医制度修練施設、日本消化器外科学会専門医修練施設などに認定されています。外科は、主に消化器外科、食道・胃外科、下結腸・直腸外科、肝胆膵外科を中心に、一般外科、乳腺外科などを扱っております。

対象となる外科的疾患は多岐にわたりますが、外科の基本方針としては個々の患者様の病態を重視したオ-ダ-メイドの治療を目指して、患者様の立場に立った全人的な医療を目標としています。また、当科には最新の鏡視下手術用設備が整っており、腹腔鏡下手術にも積極的に取り組んでいます。

大腸・肛門外科(下部消化器外科)

大腸外科では大腸癌(結腸癌と直腸癌)をメインに、潰瘍性大腸炎・クローン病などの炎症性腸疾患や虫垂炎などを対象にしています。

肛門科では、痔核、痔瘻、裂肛を中心に診断から治療まで一貫して診療しています。便通を整え、お薬などでなるべく保存的に治療し、それでも良くならないものには手術的治療も行っています。手術は、内外痔核に対しての結紮切除術(Semi-Closed)、痔瘻に対してはその存在部位によりくりぬき法(Coring-out)や開放術式(Lay-open)、シートン(Seton)法を行っています。

大腸癌の手術は、癌の進行度に応じた手術を選択して行っています。つまり、経肛門的局所切除術から腹腔鏡下手術から開腹手術と、必要なリンパ節郭清を行いつつ、排尿、排便性機能を温存する機能温存術式を選択しています。特に、直腸がんに対しては、可能な限り肛門を温存する術式(超低位前方切除術など)を行っています。

同時性肝転移および術後の肝転移再発に対しては、治癒切除可能例には積極的な肝切除を行い優れた予後が得られていますし、切除不能な肝転移の場合には化学療法、ラジオ波凝固やアルコール局所注射凝固療法も併用しています。

大腸癌の化学療法

根治度A(治癒切除)症例の術後補助化学療法は、Stage0、1では行っていません。Stage2ではまだ科学的な根拠の証明された方法がありませんので、それを見出すべく全国的な臨床研究に参加しています。Stage3には欧米を中心に科学的根拠の得られた方法がありますのでそれを行ったり、より良い方法を探究中の全国規模の研究にも参加しています。

一番問題であるStage4のものや、不幸にして術後再発した進行例には、全身状態が許せば、標準的なFOLFOX4、mFOLFOX6、FOLFIRI、にAVASTINの併用を第一に行っています。いわゆる標準化学療法に耐えられない状態の場合はより軽い化学療法にとどめて可及的に在宅で行うことにより、少しでもQOLを良好に保ちつつ、いわゆるdormancyの期間を延ばすことをめざしています。このように在宅で行うことがQOLの向上に寄与すると考え、中心静脈ルートへ皮下埋め込みリザーバーを積極的に留置し、バルーン注入器等を使用して外来化学療法も行っています。

大腸癌手術後のフォロー計画

3ヶ月毎の採決(腫瘍マーカー)、1年毎の肺~上腹部~下腹部CT、1~2年毎の注腸または大腸ファイバーとを5年間行うことを基本にしています。

医師紹介

佐藤篤司/副院長・外科部長(昭和61年卒業)

佐藤篤司

専門
消化器外科
資格
  • 医学博士
  • 日本外科学会 指導医、専門医、認定医
  • 日本消化器外科学会 指導医、専門医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • VHJ機構臨床研修指導医養成講座修了
  • インフェクションコントロールドクター(ICD)
学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
コメント
全国的に標準的な治療を提供したいと思います。



伊藤慶則/消化器外科部長(平成3年卒業)

伊藤慶則の画像

専門
消化器外科
資格
  • 医学博士
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会 指導医、専門医
  • 消化器がん外科治療認定医
学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本臨床外科学会
コメント
消化器の一通りの治療・手術可能です。
どんなことでもお気軽にご相談ください。



山根貴夫/消化器外科部長(平成10年卒業)

山根貴夫の画像

専門
消化器外科
資格
  • 医学博士
  • 日本外科学会 指導医、専門医、認定医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 指定航空身体検査医
  • 宇宙航空医学認定医
  • 日本DMAT隊員
学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本宇宙航空環境医学会

当院のエキスパートたち

病気のこと、治療のことをインタビューして掲載しました。
院内でも配布しています。

『早期胃がんや大腸がんは小さな穴で手術ができる!?
手術は日々進化し、より低侵襲手術に!』



※表紙をクリックするとご覧になれます。

※その他の医師はこちらからご覧いただけます。

呼吸器外科

医師紹介

星川 康/呼吸器外科非常勤医師(平成3年卒業)

星川 康の画像

専門
呼吸器外科、肺移植
資格
  • 日本呼吸器外科学会指導医
  • 呼吸器外科専門医
  • 外科専門医
  • 気管支鏡専門医
  • 日本移植学会移植認定医
  • (社)日本臓器移植ネットワーク・メディカルコンサルタント医(肺移植)
  • 一般財団法人生涯学習開発財団認定コーチ
  • 日本コーチ協会認定メディカルコーチ
学会
  • 日本呼吸器外科学会評議員・総合診療対策委員会委員
  • 日本胸部外科学会国際委員会委員
  • 日本呼吸器学会肺移植検討委員会委員・男女共同参画委員会委員
  • 日本移植学会代議員
  • 日本臓器保存生物医学会評議員
  • 日本肺高血圧・肺循環学会評議員
  • American Thocacic Society
コメント
患者さん・ご家族と一緒に、ご本人にとっての最善を考え、体にやさしく精度の高い呼吸器外科診療を提供します。地域の先生方と緊密に連携します。

藤田保健衛生大学医学部 呼吸器外科学講座 主任教授
藤田保健衛生大学病院 呼吸器外科 科長

2021年度 主な手術実績

創傷処理(筋肉、臓器に達しないもの・長径 5㎝未満) 40
腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 17
皮膚切開(長径10㎝未満) 12
腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 12
腹腔鏡下胆嚢摘出術 10
中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 9
創傷処理(筋肉、臓器に達するもの・長径 5㎝未満) 9
抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 7
ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 5
肛門周囲膿瘍切開術 5
創傷処理(筋肉、臓器に達しないもの・長径 5㎝以上10㎝未満) 4
皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径 3㎝未満) 4
内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径 2㎝未満) 4
腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 3
皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径 3㎝以上 6㎝未満) 3
小児創傷処理(筋肉、臓器に達しないもの・長径 2.5㎝未満) 3
腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 3
創傷処理(筋肉、臓器に達しないもの・長径 5㎝未満・真皮縫合) 2
内視鏡的大腸粘膜切除術(長径 2㎝未満) 2
肛門ポリープ切除術 2
乳腺膿瘍切開術 2
腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍) 2
リンパ節摘出術(長径 3㎝以上) 2
胃全摘術(悪性腫瘍) 2
胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 2
食道狭窄拡張術(拡張用バルーンによるもの) 2
内視鏡的胆道ステント留置術 2
腹腔鏡下ヘルニア手術(閉鎖孔ヘルニア) 2
経皮的内視鏡下胃瘻造設術 2
中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢) 1
創傷処理(筋肉、臓器に達しないもの・長径 5㎝以上10㎝未満・真皮縫合) 1
顎関節脱臼非観血的整復術 1
脾摘出術 1
結腸切除術(小範囲切除) 1
腸吻合術 1
ヘルニア手術(臍ヘルニア) 1
ヘルニア手術(腹壁瘢痕ヘルニア) 1
人工肛門造設術 1
皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径 2㎝未満) 1
皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径 2㎝以上 4㎝未満) 1
皮膚腫瘍摘出術(露出部以外)(長径 3㎝未満) 1
皮膚腫瘍摘出術(露出部)(長径 2㎝以上 4㎝未満) 1
乳腺腫瘍摘出術(長径 5㎝以上) 1
陥入爪手術(簡単なもの) 1
腸重積症整復術(非観血的なもの) 1
内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径 2㎝以上) 1
腹腔鏡下胆管切開結石摘出術(胆嚢摘出を含むもの) 1
腸閉塞症手術(腸管癒着症手術) 1
腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 1
腹腔鏡下直腸切除・切断術(切断術) 1
腹腔鏡下試験開腹術 1
腹腔鏡下小腸切除術(その他のもの) 1
下部消化管ステント留置術 1
腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術) 1
人工肛門造設加算(結腸切除術) 1