外来診療のご案内
お知らせ
- 2023年01月20日
- ワクチン接種について情報を掲載しました【更新】
- 2022年12月15日
- 年末年始 休診日のお知らせ (2022-2023)
- 2022年10月03日
- 2022年度インフルエンザ予防接種のご案内
- 2022年07月12日
- 子宮頸がんワクチン接種再開のお知らせ
- 2022年05月19日
- 【泌尿器科】診療体制を一部変更しております。ご注意下さい。
受診にあたって
病院外来機能と「かかりつけ医」が医療の機能や役割を分担することを国は推進しています。普段の健康管理を「かかりつけ医」が行い、詳しい検査や入院が必要となった場合、設備の整った「病院」が行います。その際には、「紹介状」を書いてくれます。この「紹介状」をお持ちいただくと、病状や経過が詳しく分かり、当院での検査や診察が、さらに安全・確実そしてスムーズに進みます。
また、「かかりつけ医」から地域医療連携室を通じて、検査・診療のご予約をいただければ、待ち時間も短く診察・検査を受けることができます。さらに、初診料加算が不要になるといったメリットもあります。当院では、地域の診療所と密接に連携をとりあい、病診連携を強化しています。
当院に初めて受診される患者さんは、かかりつけ医に受診していただき、紹介状をお持ちになって、当院へお越しいただくことをお勧めします。
また、「かかりつけ医」から地域医療連携室を通じて、検査・診療のご予約をいただければ、待ち時間も短く診察・検査を受けることができます。さらに、初診料加算が不要になるといったメリットもあります。当院では、地域の診療所と密接に連携をとりあい、病診連携を強化しています。
当院に初めて受診される患者さんは、かかりつけ医に受診していただき、紹介状をお持ちになって、当院へお越しいただくことをお勧めします。
初診料加算額について
当院を受診の際、他の病院または診療所からの紹介状が無い場合には医療費と別に「初診料加算額1,100円(税込)」をお支払いいただいております。
紹介状をお持ちの方、公費の医療券(障害者医療費受給者証、生活保護等の医療券)をお持ちの方、または緊急の場合は対象となりません。ただし、公費のうち「老人保健医療受給者証」「高齢受給者証」「乳幼児医療費受給者証」「母子家庭等医療費受給者証」等をお持ちの場合は対象となり、紹介状をお持ちいただかないと初診料加算額のお支払いが発生しますので、ご注意ください。
紹介状をお持ちの方、公費の医療券(障害者医療費受給者証、生活保護等の医療券)をお持ちの方、または緊急の場合は対象となりません。ただし、公費のうち「老人保健医療受給者証」「高齢受給者証」「乳幼児医療費受給者証」「母子家庭等医療費受給者証」等をお持ちの場合は対象となり、紹介状をお持ちいただかないと初診料加算額のお支払いが発生しますので、ご注意ください。
マイナ保険証による情報取得・活用について
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関)です。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。