グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門紹介

ホーム >  診療科・部門紹介 >  臨床検査科

臨床検査科



臨床検査科について

臨床検査科では、患者様の病気の診断、治療方針、治療効果や予後の判定をするために、信頼のおける検査結果を迅速かつ正確に報告出来るように日々心掛けています。
当院では多くの最新検査機器を備え、3名の臨床検査技師が在籍しています。
医師の指示に応じて外来採血から検体検査、生理検査など幅広く検査業務を行っています。
また、土曜日・日曜日・祝日・夜間の緊急検査を24時間365日オンコール体制で対応しています。

主な業務と取り組み

臨床検査は、患者様から採取した血液、尿などを調べる検体検査と、患者様と接して直接調べる生理機能検査に大別されます。検体検査についてはJSCCLS「共用基準範囲」を採用しています。

検体検査

患者様から得られた材料(検体)を用いて行います。
生化学検査、血液検査、一般検査をメインに行っています。
生化学検査

検体中に含まれるタンパク質、脂質、ブドウ糖、電解質など、尿、血液中の化学成分を分析し、肝機能や腎機能などを調べます。
血液検査

血液中の赤血球や白血球、血小板の数や形態を調べ、貧血や出血傾向、炎症性疾患、白血病などの血液疾患の診断や治療効果の判定を行います。
また、血液の固まりやすさや血栓の分解しやすさも調べます。(凝固検査) 
一般検査

尿、便、穿刺液などの材料を用いた検査のことをさしますが、当院では主に尿検査を行っています。
尿は通常患者様の苦痛を伴わずに採取できるためよく検査に用いられます。
尿中のタンパク、糖、潜血などの反応、顕微鏡で尿中の有形成分などの有無や程度を調べます。
主に腎および尿路系の疾患の診断に必要となります。
感染症検査
肝炎ウイルスやHIV、インフルエンザ、COVID-19や梅毒トレポネーマ、溶連菌などを調べます。
一部簡易迅速検査を用いて結果を報告しています。
輸血検査
血液型や交差試験とよばれる輸血に必要な検査を行います。
血液ガス

血液中(主に動脈血)に含まれる酸素や二酸化炭素の量、pH等を測定する検査です。
主に呼吸の状態や体内の酸塩基平衡を 調べます。

生理機能検査

患者様からの生体から得られた情報により、病気の有無を調べます。
心電図検査、超音波検査、聴力検査、呼吸機能検査をメインに行っています。
心電図検査
心臓の電気的興奮を波形として記録し、不整脈や心臓の機能的な異常を調べ、心疾患の診断や治療に役立てます。24時間ホルター心電図も実施しています。

※24時間ホルター心電図は予約制となります。

ホルター心電図

超音波検査

超音波(ヒトの耳で聞こえる音よりも周波数の高い音)を用いて画像として描出し、臓器の形態や異常を調べます。エコーとも言います。
当院では、腹部、心臓や血管、乳腺や甲状腺などの検査を行っています。
※予約検査となります。(緊急時はこの限りではありません。)
聴力検査

防音室内で耳のきこえ具合を検査します。
簡易的な聴力検査だけでなく、さらに詳しく調べる気道聴力検査、骨導聴力検査があります。さらにチンパノメトリー(中耳の状態を調べる検査)、語音聴力検査(言葉の聞き取りやすさ、補聴器をつけた場合の効果判定をみる検査)なども行っています。
※一部予約検査となります。
呼吸機能検査

肺活量、努力性肺活量、1秒量等を測定し、肺の機能障害の有無を調べます。
手術前検査として用いられることもあります。
神経機能検査(神経伝達速度)

微弱な電気刺激を検査したい部位に当て ることにより、運動神経、感覚神経それぞ れの神経障害の有無、程度を検出します。
※予約検査となります。

採血業務

主に外来患者の採血を行います。
当院の採血室は半個室で、安全を優先し患者様とのコミュニケーションをとりつつ安心して採血を受けて頂けますよう心掛けています。
採血を受けられる患者様へ
採血前に採血患者様と採血管の間違いを防ぐ為、患者様ご自身に名前と生年月日を言って頂 いています。
採血後の止血について、5分程度の圧迫が必要となります。血液が固まらないようなお薬や、サラサラになるようなお薬を飲まれている方はもう少し長めの止血が必要となります。 
消毒用アルコールで発疹、赤みがでることがあります。以前そのような症状が出たことがある方は採血前にお知らせ下さい。

その他

血圧脈波検査(ABI)
両腕、両足の血圧比により、血管狭窄の程度を調べます。動脈硬化の進行状態が分かります。
脳波
頭皮に小さな電極をつけて検査します。
脳は活動に伴い、電気信号を出しており、それを電極でとらえ、波形として記録します。

今般の医療情勢を踏まえ、まだ当院では導入していない検査も随時導入予定です。

臨床検査科トピックス

患者様から採取する検体の質を確保のするために厚生労働省が推進する検体採取講習を全員が履修しています。
中規模病院ではありますが、耳鼻科領域の精密検査、血管系の超音波など患者様、各診療科のニーズに応えるため、絶えず新しい知識及び技術の習得に力を入れています。精度の高い検査データを提供するために、日々の精度管理の他に、外部精度管理も積極的に参加しています。
外来採血業務や生理機能検査等で患者様と直接接するところでは、いつも笑顔で安全を優先し、思いやりのある温かい対応をするよう心掛けています。
ご不安な点、ご質問等ありましたらお声かけ下さい。

よくアクセスされる
ページのご案内

GUIDANCE

先頭へ戻る