【ここからパンくずリストです】
【ここまでパンくずリストです】
【ここから本文です】
令和7年度 第4回 居宅部会を開催しました
2025/09/15
9/10(水)千種にケアマネ14名が集まり、恒例の居宅部会を開催しました。
今回のテーマは「サバイバル術を学ぼう!」という事で、担当の3名がそれぞれ考えた内容での三部作で行いました。
「災害時のケアマネの役割」では、実際にハザードマップを見て、南海トラフ地震の際の事業所付近の災害状況を予測したり、避難所の種類や内容、過去の震災の記録が次の震災に生かされ、どんどん繋がっている事、他にも災害の備え等など…色んな資料を用いて、情報が深まりました。
「ダンボールトイレを作ってみよう!」では、2、3人のチームにわかれてトイレを作り、その後、2チームが合体して、テーブル、パーティションを作成しました。
トイレは選んだダンボールの大きさで、同じ作り方なのに、様々なトイレが出来上がり面白かったです。
最後に「被災者支援に関する各種制度について」学びました。
給付、貸付、養育・就学支援、税金や保険料、就労など、ケアマネが知っているか?どうかで、支援の幅に差が出ると思われる内容がまとめられていて、参考になりました。
毎回、事業所の垣根を越えたケアマネで力を出し合い、研修内容を考えています。
次回も楽しみ!です。
【ここまで本文です】
【以上でページは終了です】